漬け丼は
最強のヴィンテージだ。
〜漬けの歴史は江戸時代にあり〜
新鮮な魚の食べ方には刺身や炙り、焼きなど色々ありますが、その中でも根強い人気があるのが「漬け」です。
しょうゆと煮切った酒、みりんを合わせた汁に刺身用の身を漬けるだけの簡単な調理法ですが、魚に染み込んだ漬け汁の濃厚な味とうま味に柚子の香りが
互いに絡み合ってワンランク上の味わいとなります。
そんな”漬け”ですが、その歴史はというと
江戸時代にまでさかのぼります。
今でこそ漬け丼は全国に流通しておりますが、
それは冷凍・冷蔵技術が発達した結果であり、保存技術が発達しておらず
輸送方法も人力しかなかった当時は鮮度が落ちやすいものとしてあまり人気もありませんでした。
しかし、江戸周辺でこいくち醤油が開発され、
それに漬けて食べると美味しいという評判が広まり、
たちまち漬けが人気となりました。醤油に浸ける事で保存期間も飛躍的に延び、
その人気は江戸から離れた場所にも拡がったという事です。
早ければ数十分で美味しく食べられますが、漬けて時間をかければ余分な水分が抜けきり
新鮮な魚のねっとりとした深い味わいが楽しめます。
日本海の魚を熟成されたベストな段階で
瞬間冷凍3Dフリーザーの技術により一瞬で時を止める。
そして旨みの最高到達点を達した状態のまま
空間を変え、一気に加速し
味わいは職人が技術と熱意を詰め込んだ瞬間まで巻き戻り
古くから親しまれてきた価値のあるものは
時空を超え、現代でも親しまれる
魚文化から派生した漬けは
物理法則無視の
今まさに漬けは
”最強のヴィンテージ”
山陰から遠く離れたこの地でも足を運ばずとも
日本海の魅力に触れることができる。
なぜ、パン屋で”漬け”なのか
素敵な景色を見たとき
素敵な場所を見つけたとき
美味しいものを見つけたとき
感動するよりも早く
"愛している人"家族や友達
この想いを誰かと共有したくなって
連れて行きたくなって
紹介したくなって。そんな気になって
それと同じように
毎日この地を利用して頂いている方々
どんな日々でも変わらず声を掛けて頂き
いつも親身な心で
この地を一緒に創り
現時点で
それ以上に 充分過ぎるほどの
愛を、幸せを運んでくれる方達に
よりもっと
喜んでもらえる 楽しんでもらえる
良いものを、笑顔になれるものを
美味しいものを
素敵なものを一人一人の世界に届けたいなという
BARIETAの根源で大元の部分。
みんなの心の中にある
素敵なものに出会った時に
誰かに教えたいなって思う感覚と
同じなようなもので
何をしようかなって時に
おもしろいことなんだろうなってオーナーと考えていた時に
本当に”たまたま” “ちょうど”
弟がその事業を始めていて
お店の改装前で
夜のメニューは何にしようかなと考えていたところで
聞いてた?ってぐらい
ちょうど。
僕らの右手(まあ左手でもどっちでも良いです)
のそばに漬けがあった ってだけなんです。
これが本当におもろいことに
色々と
巡り合う物事の流れというものは
“ちょうど””たまたま”
皆さんもこんな経験ありませんか?
たまたま入ったお店に探していたものがあったり
うわさ話をしてたらちょうど、その人が現れたり
なんて事。
心地いい風が吹くのと同じように
自然な流れで
意思や想いは伝わり繋がりカタチになり
目の前に突然
あらわれる
これは運がよかっただけなのか。
一概に運だとは言い表せないほど
有り難いことに
何かしらの摂理
“仕組み(メカニズム)”があるのかもしれない
そして名を残した偉人たちは口々に
こう話していたようです。
”たまたまツイてただけ” ”偶然そうなっただけ”
”協力してくれる仲間がちょうどそこにいて,,,”
一体これはどういうことなんでしょうね。
はい、というわけでこの話は
また別の機会に。
---
有り難いことに
漬けはいつからですか?との声が殺到。。
大変お待たせ致しました。
BARIETA DINERでお楽しみ頂ける
~ラインナップはこちら~
【日本海どんちっち のどぐろの漬け丼】
日本海の赤い宝石どんちっちのどぐろを贅沢に使用しています。旨みを最大限引き出した上品な味わい。
【山陰アジの漬けめし】
山陰で獲れた新鮮なアジを秘伝のタレに漬けています。 島根県産ゆずの刻みと白ゴマを和えることで、ここでしか召し上がることのできない山陰ぶち旨グルメとなっております。
【境港サーモンの漬けめし】
〜弓ヶ浜水産〜
境港サーモンが育てられているのは、鳥取県の境港(さかいみなと)。弓ヶ浜半島の北端にあり、中海と日本海、そして境水道に囲まれた場所です。川と海が交わる場所は、淡水で生まれて海水で育つサーモンにはまさにぴったり。
【山陰白イカの漬けめし】
山陰で獲れた新鮮なイカを秘伝のタレに漬けています。 島根県産ゆずの刻みと白ゴマを和えることで、ここでしか召し上がることのできない山陰ぶち旨グルメとなっております。
ぜひ、一度味わいを堪能し
時空を超えた”最強のヴィンテージ”を
心から豊かに楽しんでいただけたら嬉しいです。
では、この辺で
----------------------------------------------------------------------
BARIETA
住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目28−1 パティオマンション
----------------------------------------------------------------------